きなり粉引線引楕円中皿
きなりこひき せんびき だえん ちゅうざら







盛り付けしやすい卵型の中皿 きなりのナチュラルな色と線引き、そして土味が温かな和食器です
明るいアイボリーに卵の形のデザイン、フリーハンドで引かれた線引き、そして土物和食器らしく所々に現れる鉄紋。この中皿を実際に手にとってみるとその手仕事のすべてにホッとする温かさと優しさ、そしてしっかりと焼きしまったほんの少し重め(350gくらい)の丈夫さも感じます 楕円のような卵型で、お料理の盛り付けも比較的簡単に楽しくできるのも嬉しいですね。安心感と温かさ、そして使いやすさで食卓のレギュラー候補となりそうな和食器の中皿ですね。
次回入荷は2月下旬の予定です。
使いやすいデザインの取り皿
適度に上がったエッジ
典型的な和皿のデザインで、エッジが高さ約3cmまで上がっていますので、横から手を差し入れた時もスッと持ちあげる事ができるイメージです。 エッジが上がるという事は深さがありますので、お魚の煮付けなど多少汁気が多くても安心して盛り付ける事ができます。


盛り付けやすい卵型
楕円の変形で卵型やおにぎり型なとど呼ばれるこの形。 丸皿よりも横がやや広いわけですが、その分お料理を横に拡げる事ができますので、実感として楽に見映えよく盛り付けできます。 これが横長のお皿となる


効果的なライン
このページの盛り付けをご覧になるとご理解いただけると思いますが、この外側の1本のラインが、デザインとしての全体に締まりを与えてくれています。 「締まり」とはいってもお堅いイメージにはならないのは、この線引きのフリーハンド感ではないでしょうか。


使い回しできる形と大きさの皿
デザート皿として


やや大き目のケーキ皿としていかがでしょう。 大き目なので余白感が気になりますが、こんな時も内側のラインがとても効果的で、このラインとエッジまでの2cmほどがリムのような使い方に見えてしまうのです。また、丸皿ではない為に丸くないケーキなども盛り付けの収まりが良いを感じます。
いつものおかず皿や取り皿として


少し重め数字、重量350gが申しあげているように、比較的硬く丈夫な作りです。 これは長く日常でお使いなるときにとても大切な事ですね。楕円・おにぎり型・卵型のお皿は丸型に対して盛り付けが楽で、ともかく使う頻度が高いとお聞きします。 また、ソーサーとしても土物和食器との相性も大変良いようです。


この中皿を使った和食器コーディネート
リンクしているお品は、コーディネートした時点で通販でお求めいただける和食器やガラス食器です。
一部は、販売予定や販売終了をしてしまう事もありますのでご了承ください。


野菜たっぷりお弁当感覚ランチ
お家でちょっとピクニック気分を味わってみませんか。 お野菜たっぷりと具沢山おにぎりとスープなど昨晩の残りでも愛情たっぷりな食事になります。
きなり粉引線引楕円中皿の大きさなど
私の感覚では「大き目の取り皿」といったところでしょうか。 比較の為のお箸は約23cmの長さです。2cm強の深さがありますのでドレッシングたっぷりのサラダやおでんなど汁気のあるお料理も安心してお使いいただけます。 重なりはご覧の通り優秀で収納性良好ですね。 全体の形イメージはおよそ同じですが、ご覧のようにライン模様の太さや鉄紋の入り方、細かな粉引の濃淡などすべて違います。裏は安定調整の為に黒い削り跡がある場合がありますのでご理解くださいませ。







どんな事でもご質問大歓迎!店主や女将にお聞かせください

同じイメージの和食器
SAME TYPE ITEM同じ大きさや形の和食器
SAME SIZE ITEM最初のレビューをお書きください。 “きなり粉引線引楕円中皿”
レビューを書くには、会員登録しログインしていただく必要がございます。
会員登録/ログインはこちらから
きなり粉引線引楕円中皿
きなりこひき せんびき だえん ちゅうざら 1,800 円(1,980円 税込) 【ご予約】受付中
Reviews
まだレビューがありません。