刷毛目酒器揃(錫手)/馬場勝文
はけめしゅきそろえ すずて







ふっくらと膨らんだボディに刷毛目そして錫(すず)の持ち手の酒器揃、馬場勝文氏らしい逸品の和食器セットです
一品市
●限定!売り切れ御免の一品市●
再入手が困難であったり、仮に入手できても価格が高くなっているなどの諸事情により、原則として現品限りの販売となります。お申込後のお取り消しやご返品はご容赦いただいております。
基本的にシンプルでありながら手仕事の温かを忘れないのが馬場勝文氏らしさなのですが、今回ご紹介する酒器揃はその真骨頂なのかもしれません。
ふっくらとシェイプされたボディにさりげなく描かれた刷毛目、そしてこれもまたシンプルなのに手仕事感あふれる錫(スズ)製の持ち手。 錫は古くから食器に用いられていましたが、この黒釉と持ち手の錫の色の対比は素晴らしいものがあります。
ぐい呑みは、これも高台部分に特徴がある造形とすべてに個性ある刷毛目、どことなく柔らかな釉薬使いが素敵なかわいらしい作品に仕上がっています。
卓越したセンスでデザインされ手作りされたとっておきの酒器揃・・・
極上の時をあなたに届けてくれる事でしょう。


スッと立つ潔いデザイン



注器は、食卓に置いた際にスッと立つ潔さを感じます。 また注ぎ具合は快適でキレも良好ですね。 ぐい呑みも同じイメージでこちらは2つをセットにしていますが、それぞれの個性を愉しんでいただけます。
温かい手仕事感あふれる持ち手



古くから酒杯などで使われてきた錫(すず)製の持ち手。 その手仕事感あふれるテイストはまるで「創作された時」が止まったかのような感覚を私たちに見せてくれる酒器セット、通販で大切にお届けします。


刷毛目酒器揃の大きさについて
大きさ(K・Lともほぼ同じ)
注器 長径約13㎝×短径9㎝×高さ約10㎝ (上から見ると楕円です)
ぐい呑み 直径約6cm×高さ約5㎝
容量は注器で500ccですので実容量で約2合半といったところでしょうか。余裕をもって2合程度の感覚です。 ぐい呑みは私の主観ですが小ぶりな印象で70~80㏄程です。 写真はCD(DVD)との比較です。 色のイメージをしやすいように、コピー用紙を敷いています。
KとL両セットの形デザインのイメージの差はご覧のように、ほとんどありません。




どんな事でもご質問大歓迎!店主や女将にお聞かせください

同じイメージの和食器
SAME TYPE ITEM同じ大きさや形の和食器
SAME SIZE ITEM最初のレビューをお書きください。 “刷毛目酒器揃(錫手)/馬場勝文”
レビューを書くには、会員登録しログインしていただく必要がございます。
会員登録/ログインはこちらから
刷毛目酒器揃(錫手)/馬場勝文
はけめしゅきそろえ すずて 売約済み
Reviews
まだレビューがありません。