粉引輪花小鉢
こひき りんか こばち







お花をシンプルにデザインした白い粉引の小鉢 たっぷりと施された白化粧土のテイストに心癒される和食器です
五枚の花弁をデフォルメしたデザインの小鉢。 かすかにアイボリー系の白に仕上られた粉引の色は、そのシンプルなお花の形と相まってとても優しい印象を与えてくれます。
小鉢のすべてが優しい曲線で彩られている中、わずかに見えるロクロ目の跡や、化粧土や釉薬を施した際の指の跡など、手仕事のほのかな記憶は残したままなのも この小鉢に人の手の温かさを感じるゆえんでしょう。
食卓で数個お使いいただくだけで、まるで白いお花が咲いたような優雅なイメージでテーブルメイクできます。お料理映えはご覧の通り。テーブルを優しく華やかにする和食器、通販で大切にお届けします。


優しさのわけ


ふわりとした粉引の白の優しさ
一言で粉引と言っても、様々な白い色やテイストがあります。 この小鉢の白は微かなアイボリー。その目に優しい白の化粧土をたっぷりとほどこしたフワリとしたテイストでお料理を包み込みます。


線使いの優しさ
お花をイメージした花模様を形作る一つ一つのラインは、花弁の曲線や外側の縦のラインをはじめ優しいテイストで表現され、この小鉢全体をゆったりとしたテイストに仕上げています。




温かさは手仕事から
優しさを感じるのは「緊張感のある白」ではない微かなアイボリーの白だけではなく、例えばわずかに見える横線のロクロ目の跡や、裏の高台脇に見える粉引の白のムラ。 これは粉引の白い化粧土や釉薬を施す時にこの小鉢を手で持った時の跡です。 器と作り手を結んでいた跡で、私たちのおヘソのようなものですね。このようなロクロ目や施釉の跡などの手仕事の記憶に温かさと優しさを感じます。


粉引輪花小鉢の和食器コーディネート

季節をシンプルにいただくデザート
デザートの無花果をやや控えめに盛り付けて額縁効果を狙ってみました。 白とナチュラルな紅色のコントラストをはっきりとさせてみたかったからです。さらに、その小鉢の白を外側から額縁の中の絵のようにみせるソーサーに胡桃の皿、それに合わせて木製のフォークとシンプルにガラスの取り合わせてみました。

我が家の定番カレーと定番サラダ
曲線が美しい同じ系統のカレー皿との組み合わせ。 カトラリーレストにはあえて白ではなく黒のお箸置きを使ってみました。 コーディネートでは中途半端に似ている色目より、対照的な色目の和食器を合わせた方がうまくいく事が多いですね。
みずあわ梅酒グラス(ヨーグルト)
粉引かけ流し楕円大皿(窯変なし)
カービングスプーン(ウォールナット)
粉引輪花小鉢の大きさなど
内径が12cmで深さが5cmほどの典型的なサイズの小鉢の印象です。横からのシルエットは比較的ふっくらしていますので、満水で400ccで八分目でも350ccのたっぷりとした容量です。お花のデザインの為、重なりは決して良い方ではありませんが、ご覧のように5個程度までなら安定しています。 イメージの個体差はほどんどありませんが、高台周りなどの手の跡などはすべて違います。





どんな事でもご質問大歓迎!店主や女将にお聞かせください

同じイメージの和食器
SAME TYPE ITEM同じ大きさや形の和食器
SAME SIZE ITEM最初のレビューをお書きください。 “粉引輪花小鉢”
レビューを書くには、会員登録しログインしていただく必要がございます。
会員登録/ログインはこちらから
粉引輪花小鉢
こひき りんか こばち 1,600 円(1,760円 税込) 残りあと6個以上です
Reviews
まだレビューがありません。