織部蓋付長方角鉢
おりべ ふたつき ちょうほう かくばち







お料理を楽しみ、織部釉の美しさを愉しむ長角鉢、お料理三昧(ざんまい)、器三昧に捧げる逸品の和食器です
三昧(さんまい)
何事にもとらわれず自由に振る舞う事。
思わず目を奪われる織部秞の深い味わいと、シンプルな長方形に浮かぶ料理。 そのすべてを様々な和食器、様々なお料理との無限の組み合わせで自由に楽しんでいただく逸品です。 和食器の中には、器そのものの表現で目を引く物と、お料理を盛り付けて最高のパフォーマンスを発揮する器があるのですが、この長方形の角鉢はその両方を叶えてくれます。
釉薬と形デザイン
織部釉の魅力
この長角鉢の一番の魅力は何といっても内側から側面の織部釉が織りなす表情の素晴らしさではないでしょうか。 他の織部釉や飴釉の和食器のページでもご紹介しておりますように、透明度の高い織部釉は素地の凹凸を緑の濃淡で実に美しく表現してくれます。
上面のエッジ部分に茶色が出ているのは、緑の織部釉が薄くなりベースの鉄釉がみえているから。 この織部の緑と鉄の茶色の繊細なコラボがこの長角鉢の魅力を支えていると思います。




薄板づくりデザインの魅力
このような直線で構成される角鉢で最も早く・歪まない作り方は、あらかじめ作られた型に柔らかな泥状の素材を流し込んで乾かしての量産形成が一番なのです。 素材の密度が均一なので窯で歪む事もほぼありません。 量産には最も適した方法です。
逆にローラーで伸ばした板を一枚ずつ張り合わせて作る板づくりは、陶土の密度が均一ではありませんので、なんとなく少しだけ歪んでいますし、蓋を本体に乗せると隙間があります。 しかもこの長角鉢の厚みは約5㎜と、一般的な同じデザインの品より約3割程度薄造りで歪(ひずみ)みやすい厚さです。
薄い陶板を張り合わせて作る事で「スッキリとしたフォルムと軽やかば宝箱のような雰囲気」を、「手仕事らしい柔らかな歪(ひずみ)」で優しさと温かさを表現する為に、あえてこの厚さと作り方でこの世にうまれる長角鉢なのです。


和食器の裏を愉しむ
この長角鉢に限らず、和食器の裏には作られる風景が見えるような跡がみられ、それが無為に創られる興味深く美しい表情として私たちを楽しませてくれます。
灼熱を耐える6本の足
この長角鉢は4本の足が付けられています。 もしこの足がなければ前述の板づくりによる少し歪んだ本体はガタツキばかりとなります。 4本の足の高さを削り調整する事でこの鉢はテーブルの上で安定できます。 ところで、灼熱の窯の中で和食器は飴のように柔らかくなります。 この4本の足だけでは支えきれず、中央部が凹んで棚板について台無しとなります。
そこで中央にふたつ小さな土を付けて足替わりとして落ち込みを防ぎます。 窯に入る際は実は6本の足があるのです。
焼成後、中央の二つの小さな足土は削り取られます。 この土は道具土とよばれています。
*道具土については店主の記事 和食器の「縁の下の力持ち」 をご参照ください。
*よろしければ「和食器の裏のお話し」もご覧ください。


施釉の風景を想う
この長角鉢全体を見渡してみるとざっくりとした表現ですが茶色と緑の濃淡で構成されています。 次に裏をもう一度見てみると、主に茶色と端っこに織部釉の緑の塊が見えます。
この茶色は鉄釉なのですが、全体に鉄釉を施した後に柔らかい織部釉を施釉してその織部が窯の中で流れて裏で溜まった様が想像できます。 このように、和食器の裏の風景から手仕事の様々な風景に想いを巡らせる事ができます。


この長方角鉢の和食器コーディネート
三昧に過ごすテーブル
我が家ではちらし寿司が多いのですが、こんな味のある器を使えば箱膳感覚でいただけます。同じ織部秞と赤絵の和食器たちとの相性はなかなかもものです。


大人のハレ日和
実力のある器ですので、お正月やお節句・お祝い事やご来客などハレの食卓に自信を持ってお薦めします。もちろんお重箱として重ね使いも素敵です。


織部蓋付長方角鉢の大きさなど
それぞれの陶板の厚みは5㎜強で、深さがやや深めの5㎝ほどあります。 垂直に立ち上がるので容量は余裕の約1リッターほど。 蓋をお使いになる際は、2本の蓋裏の足が5㎜強ありますので、お料理を盛り付ける実用の深さは4~4.5㎝となります。 蓋をお使いにならない場合はたっぷりとお使いなるのも良いかと思います。 本体に4本の足がありますので二段に重ねる事も可能です。 基本的にはおひとり様に一段つづ欲しい大きさという印象です。






織部釉の究極の美しさと お料理を楽しむ為の長角鉢で、素敵な「和食器ライフ」を通販で大切にお届けします。


どんな事でもご質問大歓迎!店主や女将にお聞かせください

同じイメージの和食器
SAME TYPE ITEM同じ大きさや形の和食器
SAME SIZE ITEM最初のレビューをお書きください。 “織部蓋付長方角鉢”
レビューを書くには、会員登録しログインしていただく必要がございます。
会員登録/ログインはこちらから
織部蓋付長方角鉢
おりべ ふたつき ちょうほう かくばち
Reviews
まだレビューがありません。