胡桃 木の皿や茶托 ノーチェ
くるみ きのさらやちゃたく のーちぇ







美しい曲線とグラデーションが魅力の木製のお皿 胡桃の木の魅力で、ソーサーやお茶托としても素敵に使えます
美しく優雅な曲線のデザインに、緩やかにひろがるグラデーション。 モダンな感覚の中に見えるひとつひとつ個性ある木目の美しさに心ひかれます。
木はここまで美しくなれるのか・・・
思わず呟いてしまうほどの質感と美しさを持つ木のお皿です。
お皿だけでなく、ソーサーや茶托として、和食器や洋食器とのアレンジもアート感覚で沢山楽しめる逸品です。


静かにやさしく主張する個性が素敵



ご覧のように、形としてのデザインはすべて均一に近いのですが、グラデーションや木目はひとつひとつすべて違います。 シックな色合いと絶妙な窪みのデザインで、デザートなどの色彩を綺麗に見せてくれる木のお皿です。 上の写真は、一般的なコピー用紙を敷いています。 ご用命の時期によって材料の大小などにより最大5mm程の誤差があります。
●共演: 木製デザートスプーン
お茶托・ソーサーとしても素晴らしい木のアイテム



木の質感とそのハイセンスなデザインはお茶托・ソーサーとしても素晴らしい名脇役となってくれます。 【おとなの和食器屋 さんすい】の様々な和食器やガラス食器との相性がよいのです。
胡桃の皿 ノーチェの素地や塗装について
●素地:自然木
胡桃 (くるみ)Walnut(ウォールナット)
今回の素地の原産国は主に北米・カナダ。 硬く強い木質で比較的狂いが少なく、シックで重厚な魅力のある木目を持つ為、高級家具や工芸品から高級床材として比較的幅広く使われてきました。 その木質と美しさから、テーブルウェアーには大変適した木材だと思います。

●塗装:ウレタン樹脂塗装
厚生労働省食品添加物等の規格基準適合です。 全体のグラデーションは着色して表現しています。模様のグラデーションは木の密度によるもので、意図的にはおこなっていません。
●加工:日本国内(福岡県)




様々なお料理そして様々な器との組み合わせが楽しい木のお皿、通販で大切にお届けします。


胡桃 木の皿 ノーチェの大きさや重なり
横からの曲線の眺めが素敵です。
内側の窪み部分の円周がCDと同じくらいの大きさです。
表の表情とは対照的に裏側は男性的で木本来の面影を感じる事ができます。
重なりは本来あまりよくありません。 ご覧のように角度をずらして5枚くらいが限度ですが、和食器屋が器を包んでいる緩衝材をカットして、ご覧のようにお皿の間に挟むと10枚くらいまで重ねる事ができます。







どんな事でもご質問大歓迎!店主や女将にお聞かせください

同じイメージの和食器
SAME TYPE ITEM同じ大きさや形の和食器
SAME SIZE ITEMReviews
レビューを追加する
レビューを書くには、会員登録しログインしていただく必要がございます。
会員登録/ログインはこちらから
胡桃 木の皿や茶托 ノーチェ
くるみ きのさらやちゃたく のーちぇ 2,500 円(2,750円 税込) 残りあと6個以上です
品物が到着して初めて手にした時、想像していた以上のずっしりとした存在感に圧倒されました。我が家にある陶器やガラスの器を乗せると、とてもおしゃれになります。
実は、近所の友人がコンビニの大きめのゼリーを買ってきてくれた時、小ぶりの器に分けて、このお皿に乗せて出そうと思ったのですが、友人がどうしても「一人1個ずつで」と言うので、それなら…とゼリーのカップをそのまま乗せたところ、「まあ、このお皿の素敵なこと!」とそれはそれは盛り上がりました。 コンビニのカップさえも受け入れてくれるさすがの包容力です。《神奈川県S様》
●和食器屋店主より
ありがとうございます。 この木の皿、深みの分木を贅沢に使っているわけでしてその卓越したデザインと自然の織りなす木目が相まって口コミで人気が広がっている模様ですね。 こういうのを「実力のある器」と私は呼んでいます。 よく「さんすいの女将は料理上手で毎日イイですね」なんてお店で言われて本人が困ってます。 女将のお料理の材料は、1.里の母親からの野菜 2.先代店主からの野菜 3.スーパーの野菜や果物やお肉お魚 以上が主ですが、 4.生協さんなどからの冷凍食品 5.ご近所からいただいた果物やお野菜 6.山道で摘んできたミントなどの草(笑) など多岐にわたります。ですから普通なのにと恐縮するのです。 でもその飾らない普通がイイんだと言っています。もちろんお惣菜を買う事もありますし、外食もしますし(実は夫婦二人になったんで二人分で済むので、昔に比べればささやかですが少しだけ贅沢できます(^^))あれれ? また糸の切れた凧のようにお話が飛んでいきました。すいません。 残念な事にこの木の皿ノーチェも間もなく材料の高騰などにより手に入りずらくなった為に大きな品から順次販売終了する事となりました。誠に申し訳ありません。
今回のようなお褒めのお言葉をいただくと本当に感慨深いです。 心より感謝申し上げます。
胡桃の茶托、思っていた通りのお色と質感で、思っていたよりも軽くてよかったです。併せて購入した白荒目カフェオレボウルをはじめ、マグカップやお皿と組み合わせたり、お皿としてもたくさん使いたいと思います!
また、我が家はほとんどの家具がウオールナットなので、どこに置いても違和感なく馴染みます(笑)
カフェオレボウルは、希望どうりの優しい色合いを選んでくださって、ありがとうございました。勝手に、外側はかなりざらっとしていると思い込んでいたのですが、想像よりとてもなめらかでスベスベしていて、ますます気に入りました。
我が家はスープ好きで、よくほぼ野菜の「野菜だく食べるスープ」を作るのですが、野菜をたっぷりよそっても、食べやすい深さがとても使い勝手が良いですね。つけめんのつけ汁や、少しのにゅうめんなどいろいろ活躍しそうです。
いつも、おかずがとてもおいしそうに見えるお写真と、深さや容量(これがとてもありがたいです!)をとても詳しく載せてくださるので、本当に安心して器を選ぶことができます。あたたかい心配りに感謝です。
人も器も喜ぶようなお料理を、作りたいなと思うようになりました。ただ、欲しい器が次々と・・・悩める毎日です(^^;
《東京都 I 様》
●和食器屋店主より
ありがとうございます。 以前はパインなどの明るい色の木材の内装も多かったのですが、最近はウォールナット系のシックな感じの内装が人気のようです。 同じ感じの和食器やテーブルウェアーを使うと落ち着きますね。 もし少し飽きてきたら全く対照的な明るい色の材で作られたソーサーなどもお試しいただくと面白いと思います。
さてカフェオレボウルは白荒目なんて名前を付けているので粗いと思われるのも無理はありません。反省です。 この深さや大きさは何度もサンプルを作っていただいて修正をして出来上がっているので、担当した女将も喜んでおります。 ありがとうございます。
毎回の撮影と写真の整理はほぼ丸一日を二人で行っていますが、毎回「次回はもっと簡単にしよ、しんどい」などと言いながら、ついついノメリこんで数百枚の撮影をしてしまいます。 性分なので仕方ないとあきらめながら、やや歳も感じながらの撮影とページ制作ですね。 当店では、撮影とページの内容(中身:文章などのコンテンツ)の制作については外注は一切行っていません。 すべて自前なのでスローペースですが、どうかお許しください。 I様のお言葉にまた元気が出て参りました。 もう一度、心より感謝申し上げます。
HPで丁寧に説明されてましたので、ほぼイメージ通りのお品で満足しております。 また、器のコーディネートや写真の撮り方も大変参考になります。 今回は2客だけだったので、また余裕ができたら買い増ししたいと思います。 ありがとうございました。
和食器やガラス食器そのものの魅力だけでなく、それを使う楽しさを少しでもわかっていただきたくて時間をかけてページ作りを続けていますが、正直少ししんどくなる事もありますが、そんな時に今回のようなお言葉をいただくと本当に救われます。 お買い足しをご希望との事、心よりお待ち申し上げております。
使用時の様子を撮ってみましたのでお送りします。胡桃のお皿はイッタラのボウルともよく合いますね。そして、塗りのカトラリーとの相性抜群! カフェオレボウルに合わせて買ったのですが、今回はあえて別々にコーディネートしてみました。
赤絵あけぼの丸小皿は使いやすいサイズで、普段の食卓に活躍しております。 特に、和菓子に映える気がします。 次はライスプレートが気になってますが、白と黒で悩んでいます(^^;
綺麗なお写真とお便り、本当にありがとうございます。 イッタラのカステヘルミでしょうか、塗りのスプーンも含めてY様のコーディネートがとても素敵。 様々な工房のお品を自分なりにアレンジして楽しむ・・・ これぞテーブルコーディネートの醍醐味ですね。
木製のプレートとカフェオレボウルとの相性も素晴らしいですね。あけぼの丸小皿は塗りのお皿のイメージもあるためか、Y様のお言葉通り、確かに和菓子がよく合います。 お便りを拝見していて、毎日のテーブルを存分に楽しんでいらっしゃるご様子が目に浮かび、私共もとても幸せです。