赤絵線紋丼
あかえ せんもん どんぶり







テーブルにいるだけで元気をもらいそうな赤絵の丼 手描きならではの勢いのある絵と使いやすい絶妙なデザインが魅力の和食器です
勢いよく描かれた赤絵に、どこかしらエキゾチックな雰囲気を感じる丼のご紹介です。
その3つの渦のような絵と交互に赤が施されているのですが、この赤は朱赤のようで真赤にも近い絶妙な色あい。
そしてその中に九谷青(緑)の点紋があしらわれ、それはまるでお料理のスパイスのように全体を引き締めています。
形と絵のデザインすべてにセンスを感じる平野聖子さんの手によるオリジナルの赤絵の丼です。
素朴でエキゾチックな赤絵のテイスト


筆の勢いを感じる渦のような赤絵は和モダンとも言えますが、私はどこかしらエキゾチックな雰囲気を感じます。またこの絵に同じものはなく、お届けした器ひとつの絵はあなたのだけのものとなります。その渦の絵の横に施された赤もあえて濃く均一にはデザインしていません。 器の素地に染み込む様子や筆の跡をあえて残してどこかしら素朴な雰囲気を醸しだしていますね。 モダンでもどこかしら素朴な優しさが魅力の丼。使う楽しさを感じさせてくれる和食器です。
お料理の量を選ばないデザイン



丼を使っていて、大きすぎたり小さすぎたりしたご経験はありませんか?
このページの盛り付け写真の麺類は丁度1人前を使っています。 ご覧のように丼のフチのラインからかなり下ですが、それほど違和感は感じません。 むしろ内側の白い粉引と赤いラインが額縁効果でお料理を引き立たせてくれます。
それに対してご飯ものは、意識的にあえてたっぷりと盛り付けていますが、いかがですか?
麺・ご飯に限らず、お料理をたっぷり召しあがる時も、ひかえめに召しあがる時も楽しく使えるデザインなのです。
赤絵線紋丼の和食器コーディネート
リンクしているお品は、コーディネートした時点で通販でお求めいただける和食器やガラス食器です。
一部は、販売予定や販売終了をしてしまう事もありますのでご了承ください。

赤絵線紋丼の特徴




写真ではわかりずらいですが、外・内側の釉薬の色絵もご覧のように濃淡様々です。白い釉薬の色むらもほんのりと出ています。 手作りならではの作品の証です。
手仕事でセンスよく創られた赤絵の丼を通販で大切にお届けします。
赤絵線紋丼の大きさなど
容量は実容量の八分目で700cc強ほどになります。 やや直線的に開いているこのようなデザインは少ない量でもそれなりに見せてくれる長所があります。(太っている達磨型は見た目より容量が多くなります)
重なりは良好で5~6個程度まで安定しています。もちろんロクロ成型して手描きですので、ひとつとして同じ丼はありません。 色絵はご覧のように濃淡様々です。
糸底・畳付き(テーブルとの接地面)は無釉薬ですが、私共で綺麗に磨き上げてお届けします。





どんな事でもご質問大歓迎!店主や女将にお聞かせください

同じイメージの和食器
SAME TYPE ITEM同じ大きさや形の和食器
SAME SIZE ITEM最初のレビューをお書きください。 “赤絵線紋丼”
レビューを書くには、会員登録しログインしていただく必要がございます。
会員登録/ログインはこちらから
赤絵線紋丼
あかえ せんもん どんぶり 3,700 円(4,070円 税込) 残りあと6個以上です
Reviews
まだレビューがありません。