飛びかんなリム大鉢
とびかんな りむ おおばち







伝統的な模様の躍動感ある飛び鉋(とびかんな)が美しい、リムの大き目な大鉢です たっぷりのお料理でもしっかり受け止めてくれるデザインです
伝統的な模様である飛びカンナ。 ロクロを回しながら一気に入れていく技法なのですが、その躍動的な模様だけでなく広めのリム(フチ)の額縁効果で主役のお料理を引き立ててくれる使い勝手のある大鉢です。 沖縄読谷より届いた長くお使いいただきたい伝統とモダンが融合した大鉢です。
裏部分はシックな飴釉(鉄釉)で仕上げられています
●在庫のみの限定販売●
伝統の模様飛びカンナ



最近は皆様お馴染みになりつつある飛びカンナ。 【おとなの和食器屋 さんすい】の前身である先代の「民藝の店さんすい」でも約30年以上前から皆様にご紹介を続けている民芸の和食器でもあります。
この技法は、福岡(小石原)・大分(小鹿田焼)・沖縄(読谷)・島根(江津)などの産地で使われています。 鉄分の多い黒目の素地に白い化粧土をかけ、ロクロを回しながら鉋(かんな)と呼ばれる道具で一気に仕上ていきます。 削られた部分に素地の黒(グレイ)が見えて、躍動感ある模様が出来上がるのが特徴ですね。
一見主張が強いように見えますが、お料理を盛り付けた際には、ご覧のようにチラリとよいあんばいに見えてくれます。
共演した和食器などのご紹介
リンクしているお品は、コーディネートした時点で通販でお求めいただける和食器やガラス食器です。
一部は、販売予定や販売終了をしてしまう事もありますのでご了承ください。


裏はやや光沢のある鉄釉でしたので、同系の取り皿。光沢があるので思った通りガラスとなかなか良い取り合わせでした。素朴な中にもモダンな薫りがするテーブルという印象です。
飛びかんなリム大鉢の大きさなど
リム部分を除いても1000cc程度のたっぷり容量です。横の大きさだけでなく高さもある為、そしてこのややふっくらとしたデザインの為です。 重なりは極めて良好です。 裏は飴釉(鉄釉)で、糸底(畳付き)部分は無釉ですが、綺麗に磨いておとどけします。




どんな事でもご質問大歓迎!店主や女将にお聞かせください

同じイメージの和食器
SAME TYPE ITEM同じ大きさや形の和食器
SAME SIZE ITEM最初のレビューをお書きください。 “飛びかんなリム大鉢”
レビューを書くには、会員登録しログインしていただく必要がございます。
会員登録/ログインはこちらから
飛びかんなリム大鉢
とびかんな りむ おおばち 4,200 円(4,620円 税込) 【ご予約】受付中
Reviews
まだレビューがありません。