黒釉野の大鉢
こくゆう のの おおばち







大鉢の美しい黒と、その素朴な手仕事の魅力。そして多彩な使いまわしに大感激の和食器
このデザインと大きさの鉢をリクエスト。
約1年間,、待ちに待ってようやくこの大鉢が出来ました。 本当に嬉しいご紹介です。
黒はお料理映えする器の究極の色。
私たちがいただく、そのほとんどのお料理の色が見事に生き生きと目に眩しく映るのはご存知の通り。 一瞬ワイルドにも思える手作りの素朴な美しさは、対照的にお料理を何だかやわらかく優しく見せてくれます。
この二つの素晴らしい魅力を兼ね備えた和食器が、この黒釉野の大鉢。
どこにでもある黒の器じゃ物足りない・・・そんな方にもぜひお薦めの大鉢です。
多彩な使いまわしができる大鉢和食器です



使いまわし度バツグンの大鉢
ほうれん草のお料理のように内リム?の中に盛り付ける事もできますし、ヘルシー豆腐サラダのように外リム一杯に盛り付けも可能。 素晴らしいのはどちらも絵になる事。
2~4人のご家族の盛り鉢や素麺鉢などとして大鉢一杯に使っても良いし、一人づつのポトフやシチューなどのお料理に使うときは内リムを意識してお使いいただくと丁度いい感じに盛り付けできる事なんです。
今日はネェ~、え~と農家民泊した時に出てくるような料理がイイ




黒釉野の大鉢の重なりや大きさなど
CDとの比較でもわかりますように、決して大きすぎない大鉢です。
重なりはかなり良いですね。
横からの眺めは迫力満点。
その重量以上の迫力を感じるのは、やはり「黒釉」の効用でしょう。



どんな事でもご質問大歓迎!店主や女将にお聞かせください

同じイメージの和食器
SAME TYPE ITEM同じ大きさや形の和食器
SAME SIZE ITEMReviews
レビューを追加する
レビューを書くには、会員登録しログインしていただく必要がございます。
会員登録/ログインはこちらから
黒釉野の大鉢
こくゆう のの おおばち 3,900円(4,290 円 税込)
黒釉野の大鉢の厚みにつきましては実は賛否両論ございまして(^^; どうしたものか・・・現在でも試行錯誤してます。 もうしばらく迷わせてくださいませ。
黒釉野の大鉢
予想を超える力強さでした。この大鉢なら、予定していたまどかのビーフカ
レーと札幌で何度か食べた
スープカレーのコラボで、ミセス乙木の黒のカレー皿のイメージもお借りして
(^_^)、大ぶりの野菜をドーンと飾ってあげたら黒が映えるかな・・・、サーモンやホタテのマリネもいけそう・・・などと料理のイメージをかきたててくれるパワーを持っていますね。もう少し厚みを控えめにして頂けると、私のようなシルバー世代にはなおよろ
し・・・(^_^*)