この記事のカテゴリー
通販のコロナ対策
2020年11月28日現在、コロナ第三波が東京・大阪・北海道を中心に猛威をふるっています。 当店は福岡県太宰府市から全世界の皆様に和食器やガラス食器をお届けしていますが、当店も手洗い・検温・特に荷物の消毒などを励行してお客様の安全に全力を尽くしております。 特に感染拡大方面からの荷物については消毒処理をしながらの開封、念のため12月よりスタッフのPCR検査を行うなどの感染防御対策を行います。
皆様も、よろしければ通販ショッピングのコロナ対策をご覧いただき、感染予防していただきますようお願い申し上げます。
海外発送受付 一部再開のお知らせ
ドイツ・フランス・イギリス・カナダなどにご在住の方への海外発送のお受付を再開しております。その他の国についてはお問合せください。 尚、アメリカへの発送は中止しております。再開しましたら速やかにお知らせいたします。 見積もりは常時お受付しております。
知っておきたいコロナウィルスの事
現在の【おとなの和食器屋 さんすい】の1番!
それは、
お客様の健康=スタッフの健康=お客様の安心
であると考えています。 お客様の安心は、まず私共が感染をしない事が大前提ですね。
コロナウイルスは、一般的に
●ステンレスやプラスティックの表面では数日間
●空気中では 3 時間
●ボール紙の表面では 24 時間ほど
生存するという事です
(日本渡航医学会より)
●ステンレスの表面では2日間
●プラスチックの表面では3日間 という報告も
(The NEW ENGLAND of MEDICINEより)
以上の情報を得ています。
さんすいのコロナ対策
そこで和食器屋さんすいではこんな事を実施しています。
先ず第一に
消毒液を作る
ペットボトルの蓋5杯くらいの漂白剤を水1Lで薄めた「次亜塩素酸ナトリウム液0.05%濃度」を作り、使用しています、 詳しくは「次亜塩素酸ナトリウム消毒液 作り方」で検索してみてください。
その後、小さな容器などの大きさに小分けして使うと便利です。食品や、手指の消毒には適していません。また小さなお子様やペットなどは必ず遠ざけてマスクを着用してください。
今回ご紹介している消毒液は、市販されている「次亜塩素酸水」ではありません。「次亜塩素酸水」は、新型コロナウイルスへの効果が確認されていません。
工房などからの到着荷物の処理
1.外装(箱の外側)の消毒
様々な人の手を経由しているので、この処理を一番注意しています。必ずマスク着用します。
360° 特に下の面を念入りにスプレー消毒します。少し床が傷んできました(^^; ご家庭ではベランダや玄関の敷居付近で行いましょう。お子様やペットは必ず遠ざけてください。ふき取りの際はゴム手袋着用です。

2.内装(食器や緩衝材)について
現在のところそのまま開封しています。 感染者様の多い地域からの荷物は器も含めて次亜塩素酸ナトリウム溶液でスプレー消毒します。 新聞紙などの緩衝材は念のため24時間以上放置してから処分や再利用します。
和食器やガラス食器はこの段階でいったん洗浄・高温乾燥して倉庫に収納。 クレベリンを設置した倉庫に保管されます。
3.スタッフの注意(厳守)
毎朝・夕刻の二回検温
してますが現在元気いっぱい(^o^)/
倉庫・作業スペース・店舗を含めすべてにクレベリン(ごく微量の塩素ガス発生する)を設置。

4.出荷時の処理
通常通りの洗浄・乾燥、さらに以下の製剤で綺麗にします。 木製品や漆塗り製品は塗装を傷めるおそれがありますので、行いません。洗剤による洗浄のみ行います。
幸い太宰府市内では累計数名のみの感染確認しかされていませんが、油断大敵。念には念を入れて皆様の下へお届けしています。
しかしながら、荷物は沢山の人を介して皆様の下へ届けられます。
通販ショッピングのコロナ対策
●お荷物の開封前にアルコール製剤(濃度70%以上)や、次亜塩素酸ナトリウム溶液で「360°方向から、特に下の面を念入りに消毒」される事をお薦めしています。ご使用の際はマスクやゴム手袋をご着用いただき、小さなお子様やペットは遠ざけてください。
●感染拡大地域からのお荷物は、中身に関しても特に慎重に注意してスプレー消毒。して開封される事をお薦めします。
●「塗り立てのペンキが全面についている」というイメージで臨んでください。 すぐに部屋に持ち込まず玄関などで、消毒・開封してください。その後もダンボールは玄関で処分してください。
当店の器と緩衝材などの内装物はご説明しましたような安全対策を行っておりますのでご安心ください。
とはいえ大切な輸送インフラを守ってくださっている運送会社の皆様に対してのご配慮は心よりお願い申し上げます。
笑顔で受け取り、見送った後に荷物は玄関でしっかりと消毒ですね。
実は、【おとなの和食器屋 さんすい】夫婦にはどうしても感染していられない理由があります。
それは近隣に住む「両親」。つまり先代の店主と女将、私の両親のお世話をしている事です。 おかげ様で齢90にもう一歩となりましたが、私共より元気で動き回っています。 で、毎日がスリルとサスペンス(苦笑)。
とはいえ感染すれば命とりとなります。お世話する私たちは絶対に感染できません。
お客様の安全と健康、そして大切な家族の命を守ってそのうえで初めて和食器やガラス食器の通販を通じて制作から輸送などに携わる皆様の助けになると考えています。
本日も元気に荷造りして、半自粛生活を楽しく過ごす和食器やガラス食器を精一杯お届けします。(^o^)/
山中伸弥先生のHP、。皆様ぜひご一読を!