この記事のカテゴリー
和食器の取り扱いについて:ご使用中
和食器の取り扱いについて、ご使用に際しましては以下のとおりお願いします
ご使用中:A
■電子レンジ:料理を温める程度のご使用は可能ですが、強く長時間のご使用はお避けください。
あけぼのの器・金彩・銀彩の釉薬を施した器・木や蔓を使った器・急須の金網は避けてください。
■食洗機:できればお避けいただきたいのですが、ご利用になられる場合は、食器がぶつかり合いますと破損の可能性が高くなりますので水流は弱くしてお使いください。
粉引の器は水染みができることがあります。(ご心配な場合はお避けください)
金彩・銀彩の釉薬を施した器・木や蔓を使った器は避けてください。長い間のご使用で色絵部分が薄くなったり剥がれが生じたりすることがあります。
■乾燥機:お薦めします。
■オーブン及び直火:耐火土ではありません。使用しないでください。
■土物(磁器以外)の和食器は必ず吸水性・吸油性がありますので、つけ置き洗いや、お料理を入れたままで長時間放置しないでください。しみやカビ・匂いのもととなります。
■長い間のご使用でひび割れのような模様ができることがあります。これは貫入と呼ばれ、茶道の世界では珍重される物です。
■水につけてご使用されてもコーヒー・カレーなどの強い香りは少しずつ染みついてしまうことがあります。
■蓋付のお品
ひとつひとつ手作りのお品でわずかながら隙間がある為、少しガタツキがあります。
その為、蓋と器がどれでもぴったりとあうようにはなっていませんが1つ1つあうように揃えてご送付しています。角鉢は、蓋の方向を変えてみてください。
■呉須赤絵花リム大皿
ケッチャップなどの調味料や食材によっては染みを作ってしまうことがありますので、特に最初のうちはご使用後、早めの洗浄を心がけてください。
■すりこぎについて
無塗装であくまでも消耗品です、よろしくお願いたします。
■食洗機:原則として使用できません。洗剤の研磨剤や強い乾燥(高温)には耐えません。
■洗 い 方 :スポンジでの手洗いが理想的です。
■高温の鍋や皿などを上に置くと、変色する可能性があります。
■カレーなど強い香りのする食材を盛ることにより臭いが染み付くことがあります。
ご使用中:B (土鍋・耐熱の器)
直火のご使用について:ご使用の際は、底に水分などが含まれていない事を確かめて、★空焚きは絶対にしないでください。 金属の鍋を使用する時と同じような加熱や空焚きを行うと破損しますのでご注意ください。
■オーブン:使用可能です。
■電子レンジ:使用可能です。
■食洗機:耐火土は決して強い土ではありませんのでなるべく使用されないように。お取扱は通常の陶器より丁寧にお願いします。
■乾燥機:おすすめします。洗い終わった後は、十分に乾燥させてください。カビの原因になります。
■土物(磁器以外)の和食器は必ず吸水性・吸油性がありますので、つけ置き洗いや、お料理を入れたままで長時間放置しないでください。しみやカビ・匂いのもととなります。
■ご使用されるうちに、内側に貫入とよばれる細かなひび割れ模様が見えたり、直火でご利用の場合は、火が当たる底の部分が黒く変化していきます。
■加熱時は、器が高温になっております。 火傷をしないようお取扱にお気をつけください。小さなお子様には特にご注意ください。