総辰砂汁碗
そうしんしゃ しるわん







落ち着いた、でもどこかしら芯を感じさせる大人の赤、伝統の辰砂(しんしゃ)釉のシンプルデザインな汁碗です
使いやすいシンプルでオーソドックスなデザインに、日本伝統の辰砂(しんしゃ)釉の美しい赤を施した汁碗です。その赤は独特で、目の覚めるような赤ではなく少し落ち着いた~大人の赤~。
季節の節目のちょっとしたお食事や、少し元気になりたい、元気になってほしい大切な人との楽しい食卓に、抜群の力を発揮する赤色辰砂の和食器です。
手仕事のロクロ目が微かに見え、鈍い光沢があります。 手映り、つまり持つ手が明るく綺麗に見えるのがご理解いただけると思います。


コーディネートが楽しくなる和食器です



ご覧のように、木製の比較的シックなプレート(トレイ)の上に置くとさらに赤が引き立ちますし、他の赤絵はもちろんアースカラーや黒の土物和食器そしてガラス食器との相性も良い汁碗を通販で大切にお届けします。
たっぷりめが嬉しい汁碗




ふっくらとしたボディは具だくさんのヘルシーなお汁はもちろん、ご飯ものもシッカリと入ります。 高台(黒い足の部分)の高さとこのボディデザインで、女性でも持ちやすく使いやすいのが特徴です。
土物和食器そして辰砂ならではのゆたかな表情
じっくりと手に取ってご覧いただくと、赤の濃淡の様々な表情にお気づきになるかと思います。 ただ赤いだけの器とは違う辰砂釉ならではの「味」もぜひお楽しみください。




辰砂の赤
辰砂(しんしゃ)の赤はいわゆる朱赤(お習字の添削で先生が使うオレンジ赤)でもなく、真赤(体育会での帽子やハチマキの赤)でもないエンジ系の赤です。この3つの赤で〇印を塗ってみると
朱赤●●●
真赤●●●
辰砂の赤●●●
といったところでしょうか。 写真では、どうして明るめに見えますが、落ち着いた「大人の赤」さらに魅力ある濃淡の表情があります。 窯ごと、個体ごとに明るさや模様などすべて違いがあります。
このページの共演者たち

お料理の邪魔をしない落ち着いた辰砂の赤

緑の色映えにご注目ください


総辰砂汁碗の大きさなど
横から見るとふっくらとしたオーソドックスな形なのがわかります。 このふっくらデザインは容量たっぷりのあかし。 八分目でも350㏄程度の容量があります。 「具」を入れる汁碗は、たっぷりめが基本ですので貝汁・豚汁など幅広くとても使いやすいですね。
口径はCDとほぼ同じで、高台(足の部分)が大き目で安定感があります。 重なりはご覧のとおりまずまずですが、5個程度が限度です。
エッジの部分はグレイの窯変があります。 また、所々に小さな穴(ピンホール)や鉄散(小さな黒い点)があります。
辰砂釉の流れがところどころに見られ、手作り感満載の汁碗です。お薦めの逸品を通販で大切にお届けします。









どんな事でもご質問大歓迎!店主や女将にお聞かせください

同じイメージの和食器
SAME TYPE ITEM同じ大きさや形の和食器
SAME SIZE ITEM最初のレビューをお書きください。 “総辰砂汁碗”
レビューを書くには、会員登録しログインしていただく必要がございます。
会員登録/ログインはこちらから
総辰砂汁碗
そうしんしゃ しるわん 1,980円(2,178 円 税込)
Reviews
まだレビューがありません。