緑青釉小皿
りょくせいゆう こざら







美しく広がる孤島の海のようなマリンブルーの釉薬をリムに施した小皿 お料理やデザートに清涼感や爽やかさを与えてくれる和食器です
リム部分に変化ある緑青釉を施した小皿。その青は、晴れ渡る青空の青でもなく、湖や海の深い青でもありません。まるでサンゴ礁の海に囲まれた島の海岸で見る澄み渡る緑がかったマリンブルーです。
その鮮やかなブルーの流れの内側には緑、そしてお料理やデザートが盛り付けられるキャンパスは白という構成で、これが憎いほどに主役のお料理を引き立ててくれます。
●緑青釉小皿の入荷情報
現在入荷している小皿のイメージ写真です。 全体のイメージは変わりませんが、リムの釉薬が少し濃いめで、緑部分が少なく青部分が多いです。お求めの際はこのコーナーの6枚の写真をご参考にお願い申し上げます。






~食卓を清々しく小皿です~


シンプルな和皿の形
全体の形はとてもシンプルな少し深みのあるいわゆる典型的な和皿のデザイン。 多少の汁気のあるお料理やデザートも問題なく受け止めてくれます。 シンプルな形は日常でも手に取りやすく出番の多い和食器となる事でしょう。


お料理の邪魔をしないデザイン
リム部分に施こされた釉薬の幅は2.5~3cm程度で、この内側にお料理やデザートを盛り付けるわけですが、この幅でお料理の邪魔をする事なく、特にお料理のすぐ外側に白色の間ができて、少し上品な盛り付けをすると3色の額縁効果でお料理やデザートを引き立てます。




変化ある釉薬の流れ
ただひいただけの釉薬のラインではなく、釉薬の流れにより様々な表情を見せてくれます。形デザインがシンプルですと、ともすると冷たく無機質な印象を持ちがちですが、この釉薬の流れによる濃淡でナチュラルな温かい印象を持つ事ができます。




緑青釉小皿の和食器コーディネート
リンクしているお品は、コーディネートした時点で通販でお求めいただける和食器やガラス食器です。
一部は、販売予定や販売終了をしてしまう事もありますのでご了承ください。

爽やかにVeryBerry
優しいブルーとグリーンに囲まれると、赤や黄色のフルーツがとても爽やかに見えます。 白単色の和食器では醸し出せない爽やかさが素敵だと思います。 とはいえ白基調ですので、粉引の器やガラス食器との相性は見事でした。
緑青釉小皿の大きさなど
緩やかな深さのある典型的な和皿のデザインで、エッジ部分からは2.5~3cmの深さがあります。和皿は汁気のある食材にもオールマイティに使える便利さがあります。全体の直径は16.5cmほどで、お料理などが盛り付けられる白い部分の直径は12cmほどです。 高台(足の部分)もしっかりと作られていますので、ご覧の通り重なりはかなり安定しています。 ロクロによる綺麗なお仕事で、形イメージの個体差はほとんどありませんが、釉薬部分の流れ具合・濃淡などにご覧のようなひとつひとつの個性があります。 キメの細かい土で創作されていますので無釉の糸底(テーブルとの接触面)は滑らかですが、さらに磨いてお届けします。






どんな事でもご質問大歓迎!店主や女将にお聞かせください

同じ大きさや形の和食器
SAME SIZE ITEM最初のレビューをお書きください。 “緑青釉小皿”
レビューを書くには、会員登録しログインしていただく必要がございます。
会員登録/ログインはこちらから
緑青釉小皿
りょくせいゆう こざら 1,800円(1,980 円 税込) 残りあと2個です
Reviews
まだレビューがありません。