大人の和食器屋さんすい
Amazon Payでお支払いいただけます

織部たわみ長角皿

おりべ たわみ ながかくざら

存在感と躍動感、そして盛り付けやすい深みを持つ長角皿、実力ある和食器です

躍動感とナチュラルな魅力あふれるエッジのデザインが、程よい深みのある長皿を作り上げ、様々なお料理が自在に盛り付けできる素敵な和食器になりました。 こんな長皿見た事ない!と言っても過言ではありません。
「おとなの和食器屋オリジナル」の長角皿です。 「盛り付け美人」で魅力たっぷり和食器を通販で大切にお届けします。

品名
織部たわみ長角皿おりべ たわみ ながかくざら
品番号
1-3619
サイズ
幅27.5cm × 奥行10,5cm × 高さ4cm
重量
約750g
価格
3,300円(3,630  税込)
商品特性上、サイズ・容量・重さに多少の誤差がございます

お取り扱いについて

電子レンジ
(温め程度)
電子レンジ
(調理)
×
食器洗い機 〇(弱) 乾燥機
オーブン × 直火 ×

肌ざわり

「なめらかですが」エッジなどゴツゴツ感があります

残りあと6個以上です

土物和食器ならではの味わいあるテイスト

中央部分には意図的に作られた言葉ではうまく表現できないほど美しい模様が見えます。
魅力的なエッジのナチュラルなデザインにもご注目。エッジを一旦切って寄せる作りが伺えてそんな鑑賞の愉しみもある長皿です。

織部の中に細かなひび割れ模様(貫入)が見えますね、私はこれを「味わい織部」と呼んでいます。(下記参照ください)
織部釉の濃い部分は群青色や乳白色に、その他様々な自然な模様が現れて、個体差はありますが さながら小宇宙のようです。

深みと存在感が強みの長角皿

約2cm程度の深みを作る事で、上のようなタップリしたマリネやサラダ系のお料理でもご覧のようにしっかりと美しく受け止めてくれます。

上左のような ちょっと量を抑えたお料理、女将によると薄切りして水に晒した玉ねぎを敷いて牛や鰹などのタタキを生姜醤油でいただくのも素敵なんだそうです。

エッジのデザインや織部釉のテイストに抜群の存在感がありますので、お茶菓子のように量的には少なくても逆にため息ものの食卓を演出してくれます。 オードブルでも応用できます。 シンプル系にはない魅力ですね。 通販でもなかなか見つける事ができなくなった種類の和食器ではないでしょうか。

●織部釉の焼き物について

釉薬の色は薄い乳白色の緑から、明るい緑、落ち着いた濃い緑、紺色などの色が見えます。
お品に写真のように白や茶色の斑点(A)または小さな窪み(B)があります。

1枚の写真は明るい緑色が比較的強く見えますが、夕刻や夜などの落ち着いた光の中では、全体的に深い緑色で、「深海のブルー」が見える場合があります。
手に取った最初の印象は、その時の光の量で違います。これも織部の魅力のひとつです。

●味わい織部のご説明

貫入(自然なひび割れ模様)が入っているのが見えます。
よほど使い込んだ、まるで美術館や博物館に所蔵されているような器の趣です。
少し専門的になりますが、織部釉の品は 焼きあがった段階ではうっすらと鈍く光る膜が付いたようになっています。 (ゆで卵の外の殻がうまく剥けない時に、殻と中身の間に透明な膜がありますね)
これを酸化皮膜などと言うのですが、今ではほとんどが希塩酸などに数時間漬け皮膜を取り、つややかな織部ができあがります。

ところがこのお品は、安土桃山時代から伝えられた技法、栃の実の笠の渋を作り、その中に4日間以上も付け込んで酸化皮膜を取るという、現在ではとても考えられないような手間をかけて仕上げられています。
長く浸けられるうちに、染みた渋が美しい貫入(自然なひび割れ模様)を作り、素敵な雰囲気をかもし出しているのです。

現在でもごく少数ですが、この方法を用いている他の品も見受けられます。
織部釉が掛けられていない白い部分に細かな貫入の入った品をご覧になったご記憶がある方も多いと思いますが、昔の品か、昔ながらの技法で作られた品なのです。

この織部たわみ長角皿、洗練された和食器の中でも一際目を引く存在感と躍動感を持ち合わせています。その独特なデザインは、料理の盛り付けやテーブルコーディネートを愛するあなたに、新しいインスピレーションをもたらすことでしょう。

この長角皿の繊細かつ大胆なエッジのデザインは、まるで自然の美しさを模倣したかのような温かみと調和を感じさせてくれます。程よい深さがありながらも、様々なお料理の盛り付けに柔軟に対応できる点も、この皿の魅力の一つです。確かに、「こんな長皿見たことない!」と感じること間違いなしです。

「おとなの和食器屋オリジナル」の長角皿で、あなたの料理やテーブルコーディネートの技術を更に際立たせ、ゲストや家族を魅了してみませんか?

どんな事でもご質問大歓迎!店主や女将にお聞かせください


同じイメージの和食器

SAME TYPE ITEM

同じ大きさや形の和食器

SAME SIZE ITEM

Reviews

  1. 織部の長皿はずっと欲しいと思って探していた器です。なかなか良いなぁと思うものがなかったので、気長に探していました。 私にとっては、さんすいさんのサイトを見て、ここで買おうと決め手になった器です。その分思い入れが強く、どうかな?と来るまでドキドキしていました。 釉薬の色は美しく、長さ、幅、共に絶妙な大きさで、使っていて嬉しくなります。作り手の方と話ながら器を作っているさんすいさんならではの細やかな心使いを、使うたびに感じます。 焼きもの、炊きもの、香の物、寿司、何をのせてもしっくり馴染み、使いやすいお皿です。今回撮った、モーニングプレートとしても便利に使っています。《群馬県M様》

    • ●和食器屋店主より
      M様、ありがとうございます。 なるほど、モーニングプレートですか~。 何で気づかなかったんでしょう。 いつもそうなのですが、使えるお料理のバリエーションは皆様から教えられる事が多くて驚かされる事もしばしばなのです。 それにしても長い長い思い入れ(^^)ありがとうございます。 お客様の中には、長い間に思い入れが膨らみすぎていつのまにか別モノみたくなってしまう方もあるようですが。 今回はそんな事もなくよかったです(ホッと胸をなでおろす店主)。
      これからも様々なお品を工房に提案して時間をかけて作り上げようかと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  2. 荷物、無事届きました。今回織部の2点は主人の希望でした。私がお店を覗いていると一緒にと、数ある中からたわみ長角皿と面取り角鉢を選びました。 風采、色合も期待通りで、特に長角皿のたわみは趣があっていいなぁとお気に入りです。
    前に頂いた織部リム小鉢も出してしばらく器談義となりました。食卓をイメ-ジするって楽しいですね。今晩にも実際に使ってみようと思います。
    (追、白粉引きの浅鉢の花びらもかわいいですね。)

    • 織部たわみ長角皿と面取り角鉢、どちらも土物和食器らしい存在感ある器ですね。 お会いした事があるわけではないのですが、ご主人様らしいご選択のような気が勝手にしています。 たわみ長角皿のエッジのたわみは、元々私からのリクエストで、毎回口をすっぱくしてお願いしている「こだわり」です。  私共は、ただ器を紹介するという紹介屋さんではなく、皆様のお声に耳を傾けながら時には私共からラフデザインを起こして工房とともにより良い品を作っていく事も常に行っています。 それだけに今回のようなお言葉を頂戴すると心ふるえます。
      今回の角鉢と長角皿は総織部ですので、お料理映えは超が付くほど優秀です。 どうぞ季節のお料理で沢山お楽しみください。
      鉄散織部リム浅小鉢は、「陶の芸術品」とも言えると思います。 フリーカップとともになかなか出来上がってこない希少品。 だからこそ食卓の話題をさらう力あるのでしょう。
      白粉引き輪花浅鉢は、すでに長い間人気のある和食器です。 輪花というデザインは外に開くようなデザインなのですが、お料理がさらに映えるように生成りの白ではなく真白に近い色を選択してみました。 お気に召していただけたようで幸いです。
      温かいお言葉に重ねて深く感謝申し上げます。 ご主人様にもどうぞよろしくお伝えくださいませ。

レビューを追加する

織部たわみ長角皿

おりべ たわみ ながかくざら 3,300円3,630  税込) 残りあと6個以上です

お買い物ガイド

SHOPPING GUIDE

商品検索

PRODUCT SEARCH

カテゴリーで選ぶ

CATEGORY

色で選ぶ

COLOR

価格で選ぶ

PRICE

シーンで選ぶ

SCENE

サービスメニュー

SERVICE

メールマガジン登録

MAIL MAGAZINE

和食器の様々な知識やコーディネートのコツなど、店主と女将がクスッと笑える内容でお送りいたします。

月1〜3回の不定期発行で、時にはつい力が入ったり誤字脱字もなんのその。和食器に興味をお持ちの方々の知的好奇心にお応えしています。ぜひ登録ください!

空メールでのご登録はこちら

営業カレンダー

CALENDAR

実店舗のご案内

REAL SHOP INFO 実店舗のご案内 営業時間: 11:00~17:00
飲食・宿泊施設の皆様へ
あくまで目安です。
状況により異なります。
閲覧履歴 × 閉じる

閲覧履歴 閲覧履歴